性交痛とはセックスをする時に表面がこすれて痛い、腟の入り口が痛い、腟の中がヒリヒリ痛い、奥まで突かれると痛い……などいろんな種類があります。 これらの性交痛はどうして起こるのでしょうか? セックスをすることが苦痛になってしまうこともある性交痛は人には言いづらい悩みですよね。 辛い性交痛を改善してパートナーとのセックスの時間を心から楽しむことができるように、まずはその原因を詳しく解説していきます。. セックスをする前の前戯によって性的興奮を感じた女性の体内では、オキシトシンというホルモンの働きで下半身に血液が流れ込みます。 血液が流入することで、腟の周りの毛細血管の血管壁が広がり、そこから愛液とも呼ばれる潤滑液が滴ってきます。 この潤滑液が出ている時が「濡れる」状態ということなのです。. 肉体的な疲労感や精神的なストレスなどがあると、ホルモンバランスの乱れにつながり濡れにくくなる場合があります。 またまだ濡れていないのに無理やり挿入しようとするなど、パートナーの前戯に問題がある場合も多いと言います。 女性が気持ち良いと感じられない、的外れな愛撫や短くて雑な前戯だと性的興奮が得られず潤滑液が分泌されにくくなってしまいます。 さらに、女性の腟は最初にたっぷり濡れた後は徐々に乾燥して行くので、ピストン運動が長すぎるとだんだん乾いてしまって摩擦で痛くなる場合も。. そのほかにも、更年期にはイライラや憂鬱感、肩こり、不眠、腰痛など人によって違うさまざまな症状が現れます。 そんな時に、パートナーの要望に応えてセックスを始めても思うように「感じる」ことや「濡れる」ことができず、性交痛を感じてしまう……という人も。 痛みを軽減するために、腟のうるおいをローションやジェルで補ったり、不足している女性ホルモンを補う治療を病院で受けると性交痛が改善します。. 女性ホルモンであるエストロゲンは妊娠に影響するだけではなく、骨や筋肉、関節にも影響しています。 女性ホルモンが低下する更年期から一気に骨粗しょう症が増えるのも、実はエストロゲンが骨に作用するから。 エストロゲンの低下によって関節が硬くなり、性交痛をおこしやすくなります。 そして、セックスの時、下半身を露出することで冷えがおこり、腰痛や坐骨神経痛を悪化させる人もいます。. 腰痛症がある方は、体位によっては腰の負担が大きくなるので、セックス後に腰痛が悪化したり長引くこともあります。また、股関節が硬くなるので、股関節を大きく曲げたり、広げたりする体位で痛みを感じることも。 腰椎椎間板ヘルニアや変形性股関節症などが原因の場合には、ストレッチで柔軟性を上げ、運動などで筋力をつけることも大切です。 性交痛の原因として腰痛や坐骨神経痛などが考えられる場合は、パートナーの体調によって体位を変えることがおすすめです。. 子宮壁にコブのようにできて、閉経後は小さくなっていくことが多い良性の腫瘍です。 生理痛や貧血、便秘、頻尿などの症状が現れる病気で、場合によっては不妊の原因にも。 筋腫の大きさやできる場所によってはセックスをした時に痛みが現れます。. クラミジア・トラコマティスという細菌による感染症で、男性よりも女性に多い病気です。 性交痛の他にも下腹部痛、排尿痛、おりものが増えるなどの症状が現れます。 放置してしまうと、子宮外妊娠や不妊症などにつながる可能性があるので、早めの治療が必要です。. カビの一種のカンジダという微生物によって外陰部や腟内が炎症を起こす病気。 もともと私たちの皮膚や腟の中にカンジダは存在しているのですが、その量が突然増えた時にさまざまな症状が出てきます。 女性の10人に1人は発症している一般的な病気の一つ。. セックスしている時以外でも痛い、排尿排便の時に痛い、下腹部が痛い……といった場合はまず病院へ。 濡れているけれど痛い場合には、何かしらの病気が隠れているケースが考えられるので、原因を知るために早めに病院で診察を受けましょう。. 性交痛の悩みは深刻だけれど相談しづらいもの。 でも、痛いのを我慢し続けていてはセックスの時間が楽しくありませんよね。 我慢をしなければならない状態では性欲だって湧きません。 感じづらくなると濡れにくくなり、余計に性交痛が辛くなる悪循環に……。. トップ > 性交痛について. 性交痛が起こる原因は? 性交痛の原因は一つではありません。 セックスをするのが億劫になったり、怖くなる場合もある性交痛。 早く改善するために知っておきたい、さまざまな原因について詳しく見ていきましょう。. 性交痛の原因 01|濡れない 02|女性ホルモンの低下 03|運動器系の疾患 04|婦人科系の疾患 05|体位 06|精神的な理由 etc|セックス以外でも痛みがでる場合. etc セックス以外でも痛みがでる場合 セックスしている時以外でも痛い、排尿排便の時に痛い、下腹部が痛い……といった場合はまず病院へ。 濡れているけれど痛い場合には、何かしらの病気が隠れているケースが考えられるので、原因を知るために早めに病院で診察を受けましょう。 我慢しないで痛みに合わせたケアを 性交痛の悩みは深刻だけれど相談しづらいもの。 でも、痛いのを我慢し続けていてはセックスの時間が楽しくありませんよね。 我慢をしなければならない状態では性欲だって湧きません。 感じづらくなると濡れにくくなり、余計に性交痛が辛くなる悪循環に……。. ローションやジェルで濡れにくさをサポート 愛情を感じる前戯で「したい」気持ちを高めて お互いが気持ちよく感じる体位でセックス 痛みが強い場合には我慢せずに病院へ 痛みを改善して、「感じるセックス」を楽しむことができるように、自分に合ったケアを始めましょう。.
クラミジア・トラコマティスという細菌による感染症で、男性よりも女性に多い病気です。 性交痛の他にも下腹部痛、排尿痛、おりものが増えるなどの症状が現れます。 放置してしまうと、子宮外妊娠や不妊症などにつながる可能性があるので、早めの治療が必要です。. 腹腔鏡下手術: おなかに小さな穴をあけ、先端にカメラのついた腹腔鏡を挿入して行う手術。開腹に比べて患者さんへの負担が少なく、入院期間も短くすみます。. 治療は安静、リハビリテーションなどの保存療法が行われます。可動性、安定性、協調性の問題を評価し、マッサージ、筋力訓練、協調運動訓練などの運動療法を行います。 保存療法に抵抗して長期間疼痛が消失しない場合は、メスを入れる外科手術が考慮されることもありますが運動復帰までに時間がかかってしまいます。 当院ではカテーテル治療という特殊な治療法を行っています。痛みの原因になっている異常な血管を標的とした治療です。 詳しくは下記の治療症例をご参照ください。 サッカー選手や陸上選手に多いグロインペイン症候群へのカテーテル治療. All rights reserved. 骨盤や背骨などの骨、関節を本来の状態に導くことで血液、リンパ、神経の流れの正常化を促します。 身体本来の自然治癒力の向上が期待できることで、ケガの回復促進だけでなく予防にも繋がり、肩こりや腰痛など慢性的な痛みの改善も目指せます。.
グロインペイン症候群(鼠径部痛症候群)
性交時の痛みまたは性交を試みた際に生じる痛みは腟の乾燥または性器の病気により生じる可能性があります。 性器骨盤痛・挿入障害は、症状、内診、および具体的に定められ 股関節の痛みは、重症化してしまうおそれもあるため早期の対処や予防が重要です。当院にご来院される方の多くは筋肉不足や筋肉の使いすぎが原因の方が多くみられます。 子宮内膜症の女性の半数以上に、セックスの最中やセックスの後に感じる「性交痛」があります。月経痛に加えて、性交痛も感じる場合は、子宮内膜症の可能性が高くなります。誘発性腟前庭痛は 線維筋痛症 、 間質性膀胱炎 、 過敏性腸症候群 などの慢性疼痛症候群で生じることがあります。また、一部の結合組織疾患( エーラス-ダンロス症候群 など)でも誘発性腟前庭痛が生じるリスクが高くなります。. こんなセリフ、あなたも身に覚えがありませんか? 生理のときに痛みがあっても当たり前、痛みがいつもよりひどくても「つらいなあ」、で片づけてしまいがち。ところがこういった下腹部痛、頭痛を伴う激しい月経痛は子宮内膜症の症状として最も多いものですので、無視できません。とくに、前はなかったのに最近痛みを感じるようになった、月経痛がだんだんひどくなる、といった場合、子宮内膜症の初期段階の可能性があります。それ以外にも下記の症状に心当たりがある場合は注意してください。あてはまる数が多いほど子宮内膜症の可能性が高くなります。早めに産婦人科で相談してみてください。. 性器骨盤痛・挿入障害の痛みは、腟に初めて何か(タンポン、腟鏡、陰茎など)が挿入されたときに生じることがあります。あるいは、女性が痛みのない性交を経験したことがない場合もあります。例えば、痛みのない性交を経験した後に痛みが生じることがあります。痛みは、しばしば焼けるような痛みまたは刺すような痛みと表現されます。 性器骨盤痛・挿入障害を有する女性は、腟への挿入前または挿入時に痛みに対する強い恐怖および不安を抱くことがあります。挿入時に痛みが再び起こると女性が予期すると、腟の筋肉が収縮し、性交を試みた際の痛みがさらに強くなります。しかし、患者の多くは挿入を伴わない性行為を享受できます。 性交ができないことにより、関係が損なわれることがあります。女性は恥じたり、当惑したり、無力感を感じり、落ち込んだりすることがあります。出産を望む女性にとっては大きなストレスになります。. ちなみに、 動物は後背位 ですることが多く人間にとっても、本能的な体位と言えるのではないでしょうか。. グロインペイン症候群の症状を悪化させる行動や動作や負担はさけてください。自己診断や誤った治療は症状を悪化させる可能性があります。 痛みを和らげるためには適切な休息と身体活動の調整が必要です。特定の姿勢や運動が症状を悪化させることがあるので痛みがでるような無理な姿勢や運動を避けるべきです。最も重要なことは、グロインペイン症候群の治療は医師や専門家の指導に基づいて行うことです。症状が不安定である場合や治療に疑問がある場合は、すぐに医師に相談し、適切なケアを受けるようにしましょう。. 患部を温めることで血流の改善を促し、痛みの軽減や老廃物の排出、回復促進、可動域向上などが期待できます。 血流が悪いことによって起こる「頭痛」「肩こり」「腰痛」「足のダルさ」などにもおすすめです。. 株主、投資家向けのページに遷移します。 「株主・投資家の皆さま」内のコンテンツは、株主、投資家、ならびに報道関係者の皆さまへの当社活動の情報提供を目的としており、一般の方への情報提供を目的としたものではありませんのでご了承ください。. 監修 コスモス女性クリニック 院長 野末悦子 先生 監修者の所属及び肩書きは監修当時のものです。 作成:年. 軽症であれば1、2か月で治りますが、重症となると簡単には治りません。早期の診断と治療を受けることで早く治ることが多いため、症状がある場合は早めに医師に相談しましょう。 安静やストレッチ、リハビリなどの保存療法が原則です。ただし、このような保存療法では簡単に痛みが消失しないことも多いです。異常な血管ができて痛みが生じることがあり、その血管を標的とした運動器カテーテル治療によって競技復帰までの期間が短縮できるケースもあります。 異常な血管 詳しくは下記の治療症例をご参照ください。 サッカー選手や陸上選手に多いグロインペイン症候群へのカテーテル治療. また、男性の後ろから突かれるピストン運動に対して女性は前後に動くので 骨盤にかかる負担も少なく 股関節にも骨盤にも優しい体位。. 子宮内膜症は増加傾向にあります 子宮内膜症の原因ははっきりとわかっていませんが、最近とくに若い女性を中心に増加傾向にあります。これには、現代女性のライフスタイルが関係していると考えられています。現代の女性は、晩婚化が進んでいるため、妊娠、出産の機会が少なくなっています。それに加え、初経の時期も早まる傾向にあるため、生涯に経験する月経の回数が以前に比べ非常に多くなっているのです。このような傾向が子宮内膜症が増加してきたことの背景にあるといわれています。. 以下のような理由で、性交時または性交後に深部の痛みが生じます。 子宮頸部、子宮、卵管の感染症( 骨盤内炎症性疾患 )により骨盤内に膿がたまっている(膿瘍) 子宮内膜症 子宮筋腫 骨盤内の腫瘤( 腫瘍 や 卵巣嚢胞 など) 感染、手術、骨盤内臓器(膀胱、子宮、子宮頸部、卵管、卵巣など)のがんに対する放射線療法などの後に生じた、骨盤内臓器の間の瘢痕組織(癒着) 骨盤部の筋肉の意図しない(不随意の)強い収縮(骨盤底筋の緊張亢進)が深部の痛みの原因になる場合や、深部の痛みによって生じる場合があります。. 薬物療法 <対症療法> 鎮痛薬: 痛みをとる薬で、一時的に子宮内膜症の月経痛、下腹部痛などの症状を抑えます。 <ホルモン療法> 黄体ホルモン: 卵巣からの女性ホルモン(エストロゲン)の分泌を抑制し、子宮内膜の周期的な増殖を抑えることで、月経を止め、月経痛などの症状を改善します。また、病巣を小さくする作用もあり、下腹部痛や腰痛、性交痛、排便などの月経時以外の痛みの症状を抑えます。副作用として、子宮内膜が薄くはがれやすい状態になるため、不正出血がみられます。 低用量エストロゲン・プロゲスチン製剤: ピルを使って妊娠と同じ体内環境にし、排卵を抑えることで子宮内膜の増殖を抑えます。副作用としては、血栓症以外に、吐き気、乳房の張り、頭痛などがあります。 GnRHアゴニスト: 女性ホルモンの分泌を抑えて一時的に閉経と同じ状態にすることで、病巣を小さくします。注射剤と、点鼻薬(鼻の粘膜にスプレーする)があります。副作用として、うつ状態、ほてり・のぼせなどの更年期様症状があります。 ダナゾール: 男性ホルモンに似た作用でエストロゲンの作用を抑え、病巣を小さくします。血栓症や男性化などの副作用があります。. 子宮内膜が子宮以外の場所にできてしまう病気です 子宮内膜症は、本来子宮の内側をおおっている子宮内膜あるいはそれとよく似た組織が、なぜか子宮以外の部位に発生してしまう病気です。発生する場所は、卵巣、卵管、腹膜、腸などさまざまですが、それぞれの場所で本来の子宮内膜と同じように増殖と出血を繰り返します。この増殖と出血は通常の月経のサイクルに沿ったものですが、ここで問題となるのは、はがれた子宮内膜は血液とともに腟から出る(=これが月経です)のに対し、子宮内膜症の場合にはそのような出口がないことです。このため出血した血液はおなかの中にたまったり、できた場所の臓器にたまったりしてしまい、強い痛みなどのトラブルを引き起こすもととなるのです。. スポーツや身体活動、特にサッカーやラグビー、アメリカンフットボール、陸上競技、ダンスなど、骨盤や鼠径部に負荷をかけるスポーツや活動を行う人々は、グロインペイン症候群になりやすいです。 鼠径部や骨盤に関する過去のケガや手術がある場合、それが後遺症としてグロインペイン症候群になることがあります。. 原因 症状 診断 治療. 痛みが強まらない程度の適度な運動や、ウォーキング を習慣にすることが良いでしょう。 デスクワークや立ち仕事など股関節を動かす機会が少ない方は、股関節をしっかりと動かすような運動を積極的に取り入れましょう。. 筋膜 筋肉を覆っている膜 に対し、専用のブレード等を使ってアプローチする施術です。 筋膜の緊張や癒着で動きが悪くなった箇所をほぐすことで組織の回復力の向上を目指します。 痛みの軽減、可動域の改善、回復促進などの効果が期待できます。. 閉経 後の腟の萎縮および乾燥:エストロゲン単独または腟内に挿入するタイプのテストステロンと併用する. キッセイ薬品のウェブサイトを ご覧いただきありがとうございます。 これより先は外部サイトになります。 (別ウィンドウが開きます) 元のページに戻る サイトを表示. 性器周辺の炎症や感染( 性器ヘルペス 、 真菌感染症 など)、 腟 、バルトリン腺(腟口の両側にある小さい分泌腺)の炎症や感染. 認知行動療法やマインドフルネス認知療法(MBCT)などの精神療法が有益になる女性もいます。マインドフルネスでは、起こっていることに対して判断を下したり、観察したりすることなく、その瞬間に起こっていることだけに集中します。このような治療法は、女性が性交中の痛みに対する恐怖や不安を管理するのに役立ちます。 医師は、精神療法のために資格のあるセックス・セラピストに女性を紹介することがあります。. ツボ 経穴 に刺激を与えることで直接的、間接的に患部への効果を促します。 直接的なものでは反応点に対しての刺激を行い症状を改善に導きます。 間接的なものではツボの流れ 経絡 などから体質や総合的に症状改善を目指します。 患部の痛みが強く、直接触れることができない場合などでも間接的に施術することができます。 ツボに対してテーピング処置をすることにより、施術の効果を長時間持続させることも期待できます。. 脚にしびれが ある. 膀胱訓練および腸管の再訓練:厳格な排尿計画に従うよう女性に指導するとともに、尿道および肛門周囲の筋肉を強化する運動を推奨し、ときに バイオフィードバック法 を併用する. その緩んだ状態に加えて日常生活で 運動 が少なく、もともと 骨盤や股関節周辺の筋肉やじん帯が緩い状態 で、股関節を深く曲げたり大きく広げるような動き動きが加わることで股関節を痛めるます。.